政府日銀とは反対のクルーグマンの意見

2011年12月15日

円高はちっとも是正されない。企業は日本から脱出を始めている。
たとえば、日産がメキシコでの生産を大幅に増やすように、、、、
デフレで景気が回復していないのに、消費税を上げようとする。
自分ひとりが本当のことがわかっている、とばかりに振る舞い、国内では論理的説明の全く出来ないだれかがいる。どうも可笑しい、と思いしばらく前に読んだポール クルーグマンの‘世界大不況からの脱出‘という本を読み直しはじめた。
ポール クルーグマンは2008年にノーベル経済学賞を受賞した経済学者である。
以下、その本の中の抜粋である。
ポール クルーグマンいわく:
積極的な通貨拡大策(つまり日銀がお札をもっと印刷すること)をとるべきである。
日本は1997年、財政の健全性を確保すべし、という主張により当時の橋本首相は消費税率を引き上げた。景気はあっという間に後退した。その対策のため財政出動をして、財政赤字はさらに拡大した。
1990年当時の日本のバブルは自然に破裂したわけではなかった。日銀は過剰な投機を心配し、刑期のガス抜きをするため金利を徐々にあげた。1991年になると地価と株価が下落はじめその数年後にはピーク時の60%にまで落ちた。バブルの崩壊は経済を健全にした野ではなく、結果的により深刻にしてしまった。
などなど、、、、
結論的にはクルーグマンの意見は緩やかなインフレ誘導をおこなうべき、とのことである。
多分、政府日銀はこの意見に反対だから今の行動をとっているのだろう。
今後どうなるか、このようなノーベル賞学者の意見も頭に入れて
、我々にできることは事態の動きを見守るしかないのだろう。
今の日本の施策に疑問を持っている人にはぜひお勧めしたい
クルーグマンの一冊である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です