アンドレ ケルテスとメルシャン美術館

2011年7月21日

先週の連休に長野県の御代田まで出かけていった。
特に当ても無くぶらぶらしていたが、成果はメルシャン美術館で
アンドレ ケルテスの写真展を見たこと。
1960年代に亡くなったユダヤ人のフォトグラファー、で日常の
良くある様子というか気配を映している。
ほとんどの写真は極めて客観的ですんなり入ってくるが、
ただし、それぞれの何気ない写真にはっきりメッセージがある。
建物とか、景色とか、、、そのなかに水墨画のように人がさりげなく
写っている。この人が写っていなければ何の面白みもないのだが
ちょこっと写っている人とか生き物が写真のメッセージを作っている。
最近のデジタルで技巧を凝らした写真を見ていることが多いときに
このような写真を見るとなにかほっとする。
デジカメでもこんな感じの写真が写せないはずはない、、、
さっそく来週末はデジカメにこのケルテスの時代のレンズを付けて
写してみることにする。
何枚かポートレートもあった。ポートレートは究極の被写体ではない
だろうか。
何か機会があったらいろんな写真家のポートレートばかりの写真集
を作ってみたい。
このメルシャン美術館はまもなく閉館だそうである。
御代田に出かける大きな楽しみが失われつつある。
帰りに外庭にあるロダンの作品をみながら、フランス政府なら政府が
保持するだろう、いや、隣国の韓国でも21世紀は文化の時代として
文化振興に力をいれているから国が運営するかもしれない。
日本は一番になりたくない国のようだからそんなことはしないだろう。
しかし、一番でなくて良い、ということは二番である保障はどこにも
ない。ずるずるいつの間にか低迷してしまうのが目に見えている。
なぜって、二番、あるいは三番を維持するほうが一番になるより
場合によってはずっと難しいからである。

去年と今年

2011年7月15日

去年は年の初めからずっと右腕の肩の関節、肘、手首、薬指の先
の痛みに悩まされ、キーボードの叩きすぎか、ともおもいパソコンの
キーボ-ドを取り替えたり、夏でも暑いのを我慢して右腕中にサポーター
をはめていたり、かなりうっとおしい生活をしていた。
夏になると、ほんの5分、十分でも炎天下をあるくともう頭痛がする
始末だった。軽い熱中症である。
ところが今年になって冬の終わりごろから右腕の間接の痛みはほとんど
意識することほどのことはなくなり、肩の動く範囲も広がってきている。
さらにこの猛暑になって昨年の経験があるので外にでるのはかなり
怖かったのだが仕事ででざるを得ない日がつづいている。
もちろん炎天下をできるだけ避けて歩いているものの昨年よりもはるか
に日向を歩くケースは増えている。
ところが、今年は昨年のような頭痛の症状がまだ現れない。
今朝も歩きながら去年と今年の違いを考えていたらひとつ気がついた
ことがある。
今年はすごく汗をかく。歩き始めて10分足らずでどんどん汗をかいている。
汗をかくのが代謝現象だとすれば短絡には用心すべきだが、代謝能力
が改善しているのではないか、と思っている。
この夏はすこし人間の体の代謝機能について勉強してみることにする。
ちなみにあ間接の痛みが消えたきっかけはほぼわかっている。
冬頃から飲み始めた水素の錠剤の効果である。水素の錠剤を飲むと
どのようなつながりで関節痛が消えるのか、そのつながりはまだ理解
出来ていないが、、、、、

男の文房具、女の化粧品

2011年7月12日

今朝、コンビニの雑誌の棚を見ていたら、なんとかかんとかの文房具、
と題したムック本が目に付いた。
そういえば、男性向けの雑誌ではつねにどこかで文具の特集をして
いる。
一方女性向けの雑誌では、化粧品の比較評価、新製品紹介が定番
記事である。
ぼやっとコンビニの雑誌の棚の前で立ちながら男性雑誌と女性雑誌
をこんなふうに眺めていたら、ハット気がついた。
そう、文房具は男にとって、女性にとっての化粧品のようなものでは
ないか?
女性のみなさん、男性の持っている文房具、使っている文房具を
注意深く観察するとその男性のタイプとか性格とかがわかるかも
sにれない。女性のリップスティックの使い方を見るとその女性の
性格がわかるように、、、