もやしのひげ

2012年12月13日

先日、珍しく横浜方向に仕事で出かけることがあった。
ちょうど昼前に仕事が終わったので、昼飯を兼ねて中華街に行った。
中華街に入ってすぐのところの店の看板に惹かれて飛び込み飲茶を食べる。少量、いろいろ食べられるのが良い。
食後、つぎの約束まで時間があるので腹ごなしを兼ねて中華街を散歩していたら店の外の椅子に腰掛けて何かしているおばあさんを見つけた。いまおもうと写真を撮っておけば良かったのだが、あいにく写し損ねてしまったが、80歳前後のおばあさんである。
椅子に腰掛けて、膝の上にはもやしが入ったざるを載せて、せっせと手を動かしている。そばに寄ってよく見るともやしのひげを丁寧にひとつづつとっている。
そのとき、どういうわけか「これこそ高齢者雇用の最適事例!」とひらめいた。
もやしのひげを取るのに体力はいらない。技術もいらない。日向に椅子をだし、日向ぼっこをしながらもやしのひげを一本づつとるのが仕事である。
単純な誰にでもできる仕事だが、ほかのこともできる若い人にやらせる必要はない。むしろ年寄りの丁寧で几帳面な仕事の仕方が良い。
もやしは最も安い野菜の部類だろう。ただ、ひげがついたまま調理するとどうもそのひげの口の中での感触が風味を損なう。その点ひげを取り除いたもやしを味わうともやしは何倍も美味しく感じられる。
安い素材でありながらおばあさんの単純だが気の長い丁寧な手仕事によって大きな付加価値を生み出す。
こんな視点で世の中を眺めると高齢者雇用のチャンス、高齢者活用のチャンスはたくさん見つかるのではないだろうか。
あのひげのないもやしの美味しさはおばあさんの作り出した味なのである。