腱鞘炎X老化現象

2010年1月29日

年をとると、老化現象という要素がいろんなことを更に強化あるいは劣化させてしまう。
そんな身近な体験が腱鞘炎。
ブログを書くのを半月も休んでしまった。言い訳がましいが、昨年の12月はじめごろからおきていた右手の腱鞘炎のためである。
首の凝りが激しくなり、肩が痛み、右腕がしびれ始めたのが12月10日ごろ。
そのころテレビをみていたらパソコンを使いすぎると眼精疲労から首、肩の痛みに広がることを指摘しそのための薬のコマーシャルがあった。
これだ!と思いドラッグストアの前まで会に行ってちょっと考えた。これは対処療法ではないか?本来は眼精疲労を少なくするべきではないか?
ちょうどそのころわたしの友人のT教授が家のパソコンのモニターを変えたら飛躍的に快適になった、と書いていた。M電器の23インチのモニターに変えたそうである。その価格は3万
円たらず。実はこのモニターの話を見つける前は眼精疲労軽減のためにパソコン専用のめがねを作ろう、と考えていた。しかし、めがねよりもこのモニターのほうが安いではないか。そんなわけで12月の下旬にモニターを23インチに変えた。目はとても楽になり、それまであった目の奥がジーンと痛む状況は改善された。しかし、右手が痛み、しびれるのは変わらない。
そのころ、またT教授が、キーボードを買ってノートパソコンにつなげていることを知った。
このT教授、その買い物はほとんどがくだらないものなのだが時々とても役に立つものを見つけてくる。今回は念のためキーボードのメーカーとモデルを問い合わせて確認。さっそく発注したがこのスピードの世の中、届くのには最低3週間はかかるという。
ようやく、今週の初めに届き、ノートパソコンに接続。いまや、家ではノートパソコンに23インチモニターとトラックポイントのついたキーボードと言う構成。
キーボードの効果はあらたかで、そのおかげでこのようにブログを打てるところまでになった。
ただし、実はモニターを変えても腕の痺れが時々発生するので、ひょっとしたら軽い脳梗塞をおこしてはいないか、と心配になった。
周りを見ているとそんなことが起きても不思議の無い年齢である。そこで正月明けに難しい状況になったときに相談に行く六本木の名医のところにでかけた。この先生は疲れがどうにもならないくらい酷いときに飛び込む私にとっての駆け込み寺である。
私の話を聞いた先生、すぐさま、‘首のレントゲンをとりましょう‘という。すぐにレントゲン撮影をされ、それがすぐに出来上がって再度先生の診察。
これにいたる時間が30分かかっていない。このスピード感がこの先生のきもちのよいところである。
先生は写真をみつやいなや、‘ひろせさん、これは頚骨の変形です‘といわれる。頚骨の変形と聞いてかなりどっきり。‘どういうことですか‘と聞くと老化現象のひとつですよ。もう当然起きてもよいお年ですからね。スポーツ選手は体を酷使するから腰とか膝が20台でこうなることもあるのですよ‘となぐさめられたが、こちらは老齢宣告をされたようなものである。
頚骨の変形と腱鞘炎とがダブって痛みとか痺れが首から右の手の先まで出ていることが判った。年齢と言うドラが状況を増幅しているわけである。いま、定期的に先生お勧めの鍼に通い、ビタミンB12とビタミンEを服用。パソコン環境は前述のように大幅改善。
そんなわけでやっとブログ復帰である。ゆうべ、銀座のアップルストアで27インチモニターのついたiMacをみた。その圧倒的なモニタースクリーンとコンパクトなフットプリントを見て、次はこれにしよう!とおもったが、、、、
しかし、その前に使ってみたいものがある。iPadである。NewtonのユーザーでThinkpad110で格闘したものとしては絶対使ってみたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です