刑務所の受刑者まで投資対象にするGS

2013年4月11日

ニューヨーク州の刑務所の話である。
刑務所に入っている受刑者が刑期を終えて社会に出てもまた戻ってくるケースが多いという。
特に若年受刑者にその傾向が強いという。
刑務所に収容するにはそれだけのコストがかかるので出所後に犯罪を起こし、また戻ってくるケースが多いとどんどん収容しなければならない受刑者が増えてくる。
この再犯受刑者が多いことがニューヨークの刑務所の問題であり、費用の点からはニューヨーク州の負担である。ところが、受刑者に対して再犯防止の研修を提供しているNPOの研修受講者には再犯で戻ってくるケースが少ないというのでこのNPOの研修が注目されている。ただし、このNPOの研修を提供してもらうにはそれなりの費用がかかる。
そこでゴールドマンサックス(以下GS)が考えたのはHPOのサービスを投資の対象と考えてNPO活動によって減った再犯受刑者から生み出されるニューヨーク州の費用の節減のある割合をリターンとして受け取る投資プログラムである。
その投資プログラムとはl、GSが資金を提供してNPOを雇う費用を州の刑務所の運営を担当する部局に提供する。部局はその金でNPOを雇う。NPOは受刑者に対して研修を行う。その結果、再犯で戻ってくる受刑者の比率が下がって、州の部局の予算が節減出来た金額の割合に
応じて、GSはリターンをもらう。
つまり受刑者の再犯率を対象にした投資プログラムである。
一見GSには担保が無いように見える。ところが、このニューヨーク州に限ってはニューヨーク州知事のブルーんバーグの個人財団がGSの提供した金額の75%を保証している、というわけである。
なにかおかしくないだろうか?
本来ならば、犯罪発生を抑えるように社会としては投資すべきではないだろうか?
しかし、犯罪を抑制したからといってGSにとっては投資モデルとならないので
犯罪者の再販を抑制するプログラムを投資対象にしているのである。
これでは、犯罪者が増えれば増えるほど再犯防止プログラムによる効果は上がり、その結果GSの投資はたくさんリターンが取れるようになる。
見たところ最もらしいが、どうも釈然としなくはないか?いかにもGS的だが、、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です